ひるめしだの勉強日記

機械学習・ブロックチェーンについて勉強していく過程を綴ります。趣味や旅行のことも書けたらいいなあ。

python 3.7.0 をインストールできました!

心折れるかと思った……

 

macOS のセキュリティ機能に阻まれる

昨日から Python の開発環境をローカルに準備しようと思い、格闘しています。

Progate のチュートリアルに従って環境構築を進めました。

 

まず、プログラミング言語はバージョンによって出来ることと出来ないことがあると教わります。ふむふむ。

なので、異なるバージョンに変更したり、複数のバージョンを同時に使ったりできるよう管理する必要があると。そのために「pyenv」というツールをインストールしろと言われます。なるほどね。

僕は Mac ユーザーなので、pyenv のインストールにあたっては Homebrew という便利なツールが使えるそうです。

つまり、

  1. Homebrew をインストールする
  2. Homebrew を使って pyenv をインストールする
  3. pyenv を使って Python をインストールする

の三段構えが必要らしいです。ややこしや……

 

途中、macOS の新しいセキュリティ機能に阻まれながらも Progate に問い合わせをしたりして、なんとか Python の最新の安定バージョン 3.7.0 (2018/07/19 現在)をインストールできました!

本来、問い合わせってアドバイスをもらうところではないよね……ありがとう Progate のみなさん。

 

同じところで立ち止まってしまう方もいると思うので、解決方法を残しておきます。

github.com

qiita.com

macリカバリーモードで起動して一部のセキュリティ機能を無効にする必要があるみたいです。(これでどんな影響が出るかは調査中。同じ方法をとる場合は自己責任でお願いします)

 

とにかく!!これで Python の環境構築が完成しました!

勉強の続きがやりたいな〜早く参考書届かないかな〜

 

以上、@hirumessida でした。

開発環境の構築に挫折しました……

ド素人なので環境構築からスタートです。

 

これまでの勉強方法

ブログを開設するまで、友人に教えてもらった Progate というオンライン教育サービスを使って python を学んできました。

prog-8.com

Progate はローカルに開発環境を用意する必要がなく、オンライン上で全て完結するので初学者にとても優しいサービスです。

 

てゆーか開発環境用意するの大変すぎません?

学生時代、アプリ開発を少しやったことがあったのですが、「『プログラミングの勉強』を始めるための勉強」が必要なのか……って心が折れそうになりました。

プログラミングを始める上での第一の壁は開発環境の構築だと思います。

そんな不要な苦労をしなくていいので Progate はとっても楽ちんでした♪

 

愛くるしいヒツジとわんちゃんのキャラクターに誘われ、コツコツと勉強を進めました。パソコンを開けない電車の中やファミレスで注文した後のちょっとした空き時間にはアプリ版で学習に取り組みます。

早く統計の勉強に歩を進めたくて、3日ほどで python のコースを修了しました。

 

Progate さん、物足りないっす……

python のコースはまだ5つしかないじゃないですか……

基礎の途中までしか学べないんじゃ月980円も出せませんよ……

 

 

参考書を購入

Progate を使っての python の勉強はあっけなく終わってしまったので、別の勉強方法を見つける必要が生まれました。

 

インターネットの海を辛坊治郎さんのようにさまよっていると、Qiita で以下の記事を見つけました。

qiita.com

著者の@tani_AI_Academy さん、ありがとう。愛してます。

 

この記事のおかげで道筋が見えました。先人の肩の上に立たせてもらいます。

そうと決まれば行動するのみ。(AI Academy に入るお金がないので)フェーズ1に紹介されている2冊を使って勉強します。

近くの書店に探しに行ったのですが、見つからなかったため Amazon でポチりました。 

詳細! Python 3 入門ノート

詳細! Python 3 入門ノート

 

 

話が逸れますが、私は書店が大好きで毎週本屋さんに行っています。土曜日に行って、日曜日にもまた行くこともあります。

こんな分野の本があるんだ!あんなことも研究してる人がいるんだ!この小説のパッケージは爽やかだから青春ものかな?あの検定に合格したらどんなことができるようになるんだろう?この本を読めばあの悩みは解決するかな?とワクワクしてたまらないのです。

どんどん読みたい本、欲しい本が増えていって、メモ代わりにしている Amazon の欲しいものリストはとんでもないことになっています。

全部読み切るのが先か、死ぬのが先か、甲乙つけがたいですw

書店がなくなってしまうのはとっても寂しいので、書籍はなるべく本屋さんで買うことにしています。

ですが、うちの近くには大きな書店がないので、専門書や技術書は Amazon に頼らざるを得ません。書店さん、ごめんなさいね。

ネット書店課税が取り沙汰されていますが、そんなことをしたら不況の出版業界全体がさらに落ち込むことになると思います。目先の利益を追わずに出版業界全体の利益を底上げする策を考えましょ。ね。

*1

そうしたらもっと書店を好きになれて、もっと本を買いたいと思えます。

 

 開発環境の構築

書籍が届いたらすぐに勉強に取り掛かれるようローカル開発環境を整えようとしました。

が、OSのセキュリティなんちゃらに引っかかってしまい挫折……

Mac のセキュリティの高さが仇になっています……

調べられる限りまで自分で調べ、わからなくなったところで Progate に問い合わせをして今日は終了です。

 

今日の進捗:なんもしてねえ……

 

*1:「ネット書店課税」創設を要望 実店舗経営者、自民党の会合で - 共同通信

ブログ開設

はじめまして、ひるめしだ (@hirumessida) | Twitterです。 

 

機械学習ブロックチェーンについて勉強していく過程を残そうと思いブログを書くことにしました。

 

なぜ記録を残そうと思ったのか?

理由は2つあります。

 

1. 自分の成長を確認するため

僕は今のところ、独学で勉強しています。

経験上、独学の一番の壁は「どうやってモチベーションを高く維持するか?」だと思っています。

モチベーションを維持する方法の一つとして、自分がどれくらい努力できたかを記録する必要があると考えました。

今日どれくらい勉強したのか?どんなことができるようになったのか?どんなことで悩んでいるのか?

頭の中にあるものを文章に変換し、外に向かって発信することで記録を残しつつ、考えを整理しようと思います。

 

2. 勉強の成果を発表する場にするため

モチベーションアップのもう一つの方法として、このブログで自分が作ったり分析したりしたものを発表したいと思っています。

誰かに見られることを意識するとプレッシャーを感じて自ずと完成度を高めようとします。

よし、いいものができた。見てみろ!と世の中に送り出しても僕は駆け出しのぺーぺー、きっと批判されることでしょう。自分では良いと思っても、まだまだだったと気づかせてもらえます。

次は批判されないようにしたい。絶対にミスしないぞ、もっと見やすくしてやる、取りこぼしのないようにするぞ。

そう思うことが勉強を続け、自身を成長させるきっかけになると思うんです。

だから、拙いものばかりお見せしてしまうかもしてませんが、日々学んで得られた成果を形にして発表しようと思っています。

これは吉田兼好徒然草』から影響を受けました。

能をつかんとする人、「よくせざらむほどは、なまじひに人に知られじ。

うちうちよく習ひ得てさし出でたらむこそ、いと心にくからめ」と常にいふめれど、

かく言ふ人、一芸も習ひ得ることなし。

いまだ堅固かたほなるより、上手の中に交りて、そしり笑はるゝにも恥ぢず、つれなくて過ぎてたしなむ人、

天性その骨なけれども、道になづまず、みだりにせずして年を送れば、堪能の嗜(たしな)まざるよりは、

終に上手の位にいたり、徳たけ人に許されて、ならびなき名を得ることなり。

天下のものの上手といへども、はじめは不堪(ふかん)の聞こえもあり、無下の瑕瑾(かきん)もありき。

けれども、その人、道の掟正しく、これを重くして放埒(ほうらつ)せざれば、世の博士にて万人の師となること、

諸道かはるべからず。

下手くそでも人に見せることが大事なんですよね。批判されるのが怖くても、無様な自分が恥ずかしくても人の目を意識しないと本物の成長はできません。

 

ブログの書き方や魅せ方、話の構成なども含めて未熟な部分ばかりですが読んでいただけると嬉しいです。たまには息抜きで趣味や旅行のことも書くかもしれません。

読者のみなさん、どうぞよろしくお願いします。